伝染性膿痂疹(とびひ)
虫さされやあせも、かき傷、すり傷や湿疹などに黄色ブドウ球菌やレンサ球菌といった細菌が入り込んでおこります。
主に高温多湿になる5~6月から夏にかけて、皮膚の抵抗力の弱い0~6歳のこどもに多く見られます。
主に高温多湿になる5~6月から夏にかけて、皮膚の抵抗力の弱い0~6歳のこどもに多く見られます。
ホームケア
・かゆいので、さわったりひっかいたりしようとしますが、ひっかくと水ぶくれが破けて他の場所に「とびひ」するので、ガーゼなどで覆いましょう。
・鼻の中には「とびひ」の原因の黄色ブドウ球菌がたくさんいるので、鼻をいじるのはやめさせましょう。
・入浴はシャワー程度にし、患部は泡でやさしく洗います。タオルは専用にして家族と共用しないようにしましょう。
学校
・患部をガーゼで多い、こどもが直接ふれないようにしておきましょう。
・プールは完全に治るまでは絶対に禁止しましょう。
経過
●キズになった皮膚から細菌が入りジュワジュワしてくる。
膿がどび、まわりに水泡ができ、かゆみが出てくる。
↓
●水泡をかき壊すと中の膿が他人や他の部位へついて、そこにまた水泡ができる。
↓
●とびひかな?と思ったらすぐに受診しましょう。抗生物質の飲み薬が効果的です。
患部を消毒し、抗生物質の入った塗り薬を塗ってガーゼで覆い、保護しましょう。