| ジメジメ暑さ攻略大作戦‼ | |
| ①熱中症とは | |
| 体にたまった熱の放出がうまくいかず、体に変調をきたした状態が熱中症です | |
| 体内の水分や塩分不足によりめまい・立ちくらみ・頭痛・嘔吐などが起こります | |
| ②なりやすい人とは | |
| 代謝が活発で脱水を起こしやすい乳幼児 | |
| 暑さや喉の渇きを感じにくい高齢者 | |
| 神経や血流の障害が生じる糖尿病の方 | |
| 体温調節機能が低下しやすい腎臓病、心臓病の方 | |
| 筋肉が少なくて発汗効率が悪い方 | |
| 脂肪が多い肥満な方 | |
| ③なりやすい場面とは | |
| 炎天下でのスポーツ、野外活動、肉体労働、草むしり、 | |
| 照り返しの中でのお散歩、バス待ち、自転車 | |
| 閉め切った室内、車内(高温多湿) | |
| ④正しい水分摂取法 | |
| 喉の渇きを感じなくてもこまめに水分をとりましょう | |
| 起床時や入浴前後も忘れずに | |
| 通常の水分補給は水やお茶で大丈夫です | |
| 大量に発汗した時や熱中症の症状を感じたときは、経口補水液やスポーツ飲料が適してます | |
| ちょっとした工夫で夏の快適度をアップ👆 | |
| ★エアコン扇風機の活用→部屋の下層にたまりやすい冷気を扇風機で循環させる | |
| ★太陽光をシャットアウト→すだれを吊るしたり、つる性の植物(朝顔やゴーヤなど)で窓を覆う | |
| ★気分をあげる→朝夕の打ち水や風鈴の音色 | |
| ★熱をこもらせない衣服→空気の通りのよい服・吸水性・速乾性のある生地 | |
| ★クールグッズ→つばの広い帽子、扇子、冷感タオルなど | |
| ★歩く場所→風通しのよい道、日陰を選んで歩く | |
| ★適度な運動→比較的涼しい時間にウォーキングなど行い適度に汗をかく | |
| 夏バテしない食事をとることも大事です | |
| コイケ薬局では管理栄養士がいます。摂りたい栄養素など気になることが | |
| ございましたらお気軽にお声をかけてください | |
| 体調を崩さないよう、元気に暑い夏を乗り切りましょう❕❕ | |