幼児食Q&A①
幼児食についてよく聞かれる項目をQ&A形式で3回に分けてご紹介します。 ◎幼児食とは? 12~18ヶ月頃を離乳食の完了期としていて、その後1才半~5才頃までの食事を幼児食といいます。離乳食を卒続きを読む幼児食Q&A①[…]
幼児食についてよく聞かれる項目をQ&A形式で3回に分けてご紹介します。 ◎幼児食とは? 12~18ヶ月頃を離乳食の完了期としていて、その後1才半~5才頃までの食事を幼児食といいます。離乳食を卒続きを読む幼児食Q&A①[…]
本日、健康教室を開催しました!! テーマは 「高血圧」でした 天気の悪い中、ご来場頂きましてありがとうございました!! 薬剤師が、高血圧のお薬について お話させて頂き、管理栄養士が、減塩の食事の工夫 につ続きを読む本日、健康教室を開催しました[…]
腎臓病食事療法のポイント 1.タンパク質は指示された量を守りましょう! タンパク質を多くとりすぎると、腎臓で排泄される尿素窒素やクレアチニン等が多くなり腎臓への大きな負担になります。 ・タンパク質は続きを読む腎臓病食事療法のポイント[…]
豆腐・豆乳を使ったガトーショコラ風ケーキをご紹介します! 【材料(続きを読むガトーショコラ風ケーキ★[…]
テーマは 「骨粗しょう症」でした お忙しい中、ご来場頂きましてありがとうございました!! 薬剤師が、骨粗しょう症のお薬について お話させて頂き、管理栄養士が、骨粗しょう症予防の 食事についてお話させて頂き続きを読む本日、健康教室を開催しました!![…]
☆なすと豚こまのレモン南蛮漬け☆ 【材料(2人分)】 286kcal/人 豚小間切れ肉・200g 〈漬けタレ用調味料〉 なす・・・・・3本 めんつゆ(3倍濃縮) 人参・・・・1/4本 続きを読むなすと豚こまのレモン南蛮漬け[…]
今回はダイエットや便秘予防などで話題になっているおからパウダーについてご紹介します。 ◎おからパウダーとは? おからは豆腐の製造過程で大豆から豆乳を作った後にできる搾りカスです。そのおからを乾燥させ、細か続きを読むおからパウダーで手軽に食物繊維をとろう![…]
麺類と夏バテについて 夏の暑い時、冷たい麺類は、食欲が低下しているときにも食べやすく、のど越しが良いためこの時期食卓に並ぶ回数が増えるかと思います。今回は夏バテと麺類を食べる時に気を付けるポイントについて、ご紹介します。続きを読む麺類と夏バテ[…]
梅雨が明けて暑さの厳しい季節ですね。 今回はおからパウダーを使用したおからチーズチヂミのレシピを ご紹介しま続きを読むおからチーズチヂミ★[…]
(材料) 1人分 1人分 62kcal 絹豆腐・・・100g 〈ニラだれ調味料〉 ニラ・・・・1束 醤油・・大さじ3 長ねぎ・・・1/2本 みりん・・大さじ1 鷹の爪・続きを読む冷奴のニラだれ[…]